ブログ

第五人格の新キャラ試してみた

第五人格で最近実装された、サバイバーの新キャラ「脱出マスター」をさっそく使ってみました!名前のインパクトがすごくて、めっちゃ強いんじゃないか?名前の通り脱出ゲート開けれるスキル持ってるんじゃない?と期待してました。

まあ、後者に関しては違ったんですけどね。流石にそのスキルだったらゲームバランス崩れるし当たり前ですけど…。使ってみた感想ですね。正直、最初は「え、むずっ」って感じでした。

このキャラのメインスキル「目くらまし」は、スモークをばらまいて敵の視界を遮るやつですね。リング状のスモークエリアが15秒続いて、ハンターにはサバイバーの位置が見えなくなるし、一部の攻撃も通らないっていうチート感あるスキル。でも、設置するのに長押しで場所指定しなきゃいけないから、焦ると全然うまく使えないんですよ…。慣れれば強いけど、初見では全く扱えなかった!

次に「脱出術」ってスキルがまた変わってて、味方がチェアに座らされてから5秒以内に使うと、別のチェアにワープさせることができる。発射ゲージも止まるし、救助の可能性を広げられるのは熱い。ただ、地下室のチェアには使えないし、範囲も38mまでだから、マップの把握とかタイミングがかなり重要です!

あと、個人的に一番好きな「二重フェイク」ってスキルも面白くて、最初にでかいダメージ受けたときだけ、それを無効にして前にワープできるっていうチャンススキル。これもハンターとの読み合い次第で超強い。

全体的にクセが強いスキル多すぎて、雑に使ったり、チャットをちゃんとして連携取らないとただの足引っ張るキャラになりそう。あとは、デバフで解読速度が15%遅いのも地味につらくて、ほんとに解読担当は向いてない。バフで板・窓の操作速度アップとか、風船に縛られてる味方が見えるとか、サポートに全振りしてる感じ。

結論としては、「うまい人が使えばめちゃくちゃ強い」!逆に、慣れてない人が使うとチームに迷惑かけがち。野良より固定チーム向けのキャラって感じだった。私はまだうまく使いこなせてないけど、練習すればマジで化けるキャラだと思う!

関連記事一覧

PAGE TOP