ブログ

私がWebデザイン科に入った理由

明るいデスクで作業中のWebデザイナー。ノートパソコンやカラーチャートでアイデアを形にしています。

私がWebデザイン科を選んだ理由は、将来、家で猫と一緒に仕事をしたい!と思ったからです。
Webデザイナーならリモートワークが多く、そんな生活が実現できそうだと思いました。

母が家で事務の仕事をしていて、PCの隣に猫を置きながら働いている姿を見てます。
私が学校から帰る頃には、仕事と家事を終えた母がこたつで猫を膝に乗せてお昼寝している…。
そんな生活がすごく羨ましくて、「私もこんなふうになりたい!」と思ったのが、中学3年生の頃でした。

その時から「Webデザイナーになりたい!」という夢を抱き、この専門学校のWebデザイン科に入学しました。でも、実際に学んでみると、最初に描いていた未来とは少しずつ変わってきました。

人と話すのが楽しくなった

もともと私は「一人でコツコツ作業するのが好き」というタイプでした。
でも、アルバイトや音楽の趣味を通じて、共通の話題を持つ人たちと話す機会が増え、
そんな経験を重ねるうちに、人と話すことで新しいことを知り、自分の世界がどんどん広がっていく楽しさに気づきました。

また、クラスメイトや友達、家族に意見をもらいながら自分の制作物をブラッシュアップする過程で、「一人で作るより、誰かと話し合いながら作った方がもっと良いものができる」と実感しました。そうした体験から、今では「たくさんの人と話しながら働く仕事も素敵だな」と思うようになりました。

エンジニアかっこいい!

最初はデザイナーを目指して入ったのですが、授業でコーディングを学ぶうちに難しくて得意ではないですが、「これも楽しいかも?」と感じるようになりました。何より将来仕事を聞かれて「エンジニアやってます」って言えたらすごいかっこいい!もしかしたら将来、エンジニアとして活躍する道もありかもしれないと考えています。

やりがいを感じられる仕事を

そして何よりも、仕事を通じて「誰かの役に立てる」というやりがいの大切さを学びました。ただお給料をもらうためだけじゃなく、自分が作ったものが社会や人々の暮らしを少しでも豊かにできたら素敵だなと思います。そんなやりがいを感じられる仕事を、これからも目指していきたいと思っています。

関連記事一覧

  1. 寿司打
PAGE TOP